Blog

お知らせ

2022/10/10

今日は何の日(10月10日)

今日は、世界メンタルヘルスデー。 メンタルヘルスの問題に関する世間の意識や関心と高め、偏見をなくし、正しい知識を普及させることを目的としています。

今日は何の日(10月10日)
今日は何の日(10月10日)

2022/10/09

飲み物あれこれ (第38回)コーヒーのバリエーション(2)

続いて、ダッチコーヒーです。 「水だしコーヒー」と呼ばれることもあります。 ようは、低温でゆっくり時間をかけて抽出するコーヒーです。 発祥は、17世紀にオランダ領であったインドネシアといわれているようです。 当時は、壺の中に水とコーヒーをいれ、地中にうめていたとのことです。 この入れ方を考案したのが、オランダ人であったので、ダッチコーヒーと呼ばれるようになったとされています。 熱をかけないので、素材の持つ味が際立つことになります。 暖かいコーヒーの飲みたい時は、湯煎すると良いようです。
続きは、ポリフェノールリッチなチョコレートドリンクやカテキンリッチな緑茶カプチーノを飲みながら考えてみます。
では、また。

飲み物あれこれ (第38回)コーヒーのバリエーション(2)
飲み物あれこれ (第38回)コーヒーのバリエーション(2)

2022/10/09

今日は何の日(10月09日)

今日は、世界郵便の日。 今では、メールやSNSでのコミュニケーションが主流ですが、手紙も捨て買いものがあります。 今日は、お知り合いに手紙でも書いてみませんか。

今日は何の日(10月09日)
今日は何の日(10月09日)

2022/10/08

飲み物あれこれ (第37回)コーヒーのバリエーション(1)

まずは、ターキッシュコーヒーです。 細引きコーヒー豆を専用の危惧を用いて煮出したコーヒーです。 濾さないので、上澄みのみを飲むことになります。 とは言いますが、多少の豆は飲み込んでしまうので、口の中がざらつくことになります。 でも、これが最も古くからあるコーヒーの飲み方のようです。 現在の主流となっているろ過するコーヒーは、18世紀にフランスで開発されたコーヒーの入れ方のようです。
続きは、ポリフェノールリッチなチョコレートドリンクやカテキンリッチな緑茶カプチーノを飲みながら調べてみます。
では、また。

飲み物あれこれ (第37回)コーヒーのバリエーション(1)
飲み物あれこれ (第37回)コーヒーのバリエーション(1)

2022/10/08

今日は何の日(10月08日)

今日は、世界渡り鳥デーです。 渡り鳥の保護、複数の国を跨って移動する動物なので結構大変なことのようです。どうして渡りが出来るのかについては、いくつかの説があります。 太陽や星の位置から自分の位置と向かう方向が分かると言われていますが、地磁気等も参考いしているとも考えられています。

今日は何の日(10月08日)
今日は何の日(10月08日)
オンラインショップはコチラ